日本のeSportsを真面目に応援するページ

ホーム ニュース FPSの基礎 環境構築 歴史 FPSリンク 用語集 より強くなるために


環境構築ノススメ

ここでは主にFPSを扱ってますが、一応今一番レビューできるのがPCの環境について、対戦などではリアルアーケードスティックや、基盤につなげるアーケードスティック(なんて言うんでしょうかね?)等が有名ですが、色々気になった機器を書きたいと思います。


STEP1:入力装置

*家庭用ゲームパッド

入力装置の代名詞といえば、十字キーに代表される家庭用ゲームパッド。

元はファミリーコンピューターで左十字キー+2ボタンというゲームに特化したデバイスとして、本体に着脱不能で張り付いていたものでした。十字キーは任天堂により特許が出されています。なので、PLAYSTATIONとかSEGASATURNとかXBOXもよく見ると、純粋な十字キーではありません。

ファミリーコンピューターが発売するまでは、パッドの上にジョイスティックが付いていたり、ジョグダイアルが付いてたりとか”各社バラバラ”でした。しかし、ファミコンが出たことにより、広く一般的にその入力装置で標準が決まりました。

ファミコン発売当時の人は覚えているかもしれませんが、ゲームをやりすぎて指に十字にタコができる人 が続出しました。単に十字キーがゴム製だからなのか、今の十字キーが押しやすい素材なのかわかりませんが、今はタコができるほどといった現象は起きていませんね^^

んで、この家庭用ゲームパッド、何が優れているかというと、”手元に置いて操作できる”や”寝っ転がって操作できる”という使い勝手の良さがあります。今までこれに変わるジョイスティックが出てないという事で、この入力装置が如何に優れたものかがわかります。と言いつつ、Wiiによってモーションコントローラーが標準になってきたので、これが一番イイという物でも無くなってきているのかもしれません

PlayStation3のゲームパッドの付加機能としては傾き検知振動機能 などがあります。XBOXは特段特記する事はありませんが、初めて家庭用ゲームパッドでワイヤレス機能 をつけた記憶があります。PLAYSTATION3のコントローラーももちろんワイヤレスです。

サードパーティ製のゲームパッドとしてはHORI製エレコム製などが有名です。こちらは反復作業を記録するマクロがあったり、家庭用のゲームパッドをPCでも使えるようにしたりと、様々です。あとは色やデザインや形でお好きな物を購入してください。

など、家庭用ゲーム機のゲームパッドをPCで使うような入力機器があります。アクセサリー市場で探すのも良いかと思います。XBOX360のゲームパッドはそのままWindowsOSに使えますが、PS3のコントローラーはそのままでは使えません。何か仲介するソフトを介さないと無理です。Bluetoothがあれば無線で動きそうですが、まだまだ難しい作業の限りです。

*PCマウス

PCマウスは代表的なのがMicrosoft製のオプティカルマウス。形状に違いがあるものの、PCゲーマーが選ぶとしたらゲーミングマウス。これは何が違うのかというと、解像度(DPI)が違います。巷で売られてるゲーミングマウスはDPIの値を可変する事ができます。DPIが高いとそれだけマウスの精度が良くなり、手に馴染むようになり直感的に操作ができます。逆に解像度が低いとマウスの入力回数が増え、それだけAIMも定まりません。一般的には800DPI〜1600DPIが標準っぽいです。もっと上を目指すなら2000DPIのマウスが良いと思います。但し、一概にDPIが低いからと言って、性能の優劣は決まりません。例えばFPSで遠距離での打ち合いになったときなど、マウスの反応が良すぎると中々ミリ単位の射撃はできまえせん。また、スナイパーに代表される遠距離射撃ではマウスは動かないほうが標準は合わせやすいので、試合中に可変ボタンで変えるなど自分に合ったDPIを選んでください。
また、スキャンレートと言って一秒間に何回マウスの動きを検知するかどうかのスペックもあります。マウスの追従性が上がり大体6000回/秒以上であれば良いと言えるでしょう。

次に形状です。
これは人の手によって違います。大きいマウスが好きな人は手が大きい人です。小ぶりマウスは手の小さい人にオススメします。個人的にエルゴノミックスのラバー付きマウスが好きなのですが、中々現品が入らないので、レビューする事はできません。僕はLogitechのG5 Laser Mouseを使っています。

← コレ。

スペックとしては

解像度(DPI)2000、フレッシュレート6000fps、左右ホイール採用、ウェイトコントロール、DPI変換スイッチ、5ボタンマウス等など




次にソールと呼ばれる、マウスを置く布を選びます。個人の感覚とマウスの土台の相性があえばいいのでしょうが、ここでは、ソフトタッチ系のソールを選択します。なぜかというとあまりに台座が硬いと置くマウスとしてはかっちりとしていますが、標準を狙うとき多少抵抗感があったほうが、AIMはブレません。ハード、ソフト、ガラスが状況によって使えられるようにしましょう。ハードの布を選択する人はやはり、長く使う事を想定している人でしょうか?私はソフトなタイプの布を使っていますが、やはり何ヶ月かすると磨耗します。ハードだと細かな動きはしずらいですが、乱戦を制する場合はこれを選択した方が良さそうです。ちなみに私はDPIの2000のマウスを使っています。やはりゲーマー使用なので「こんなのが7***円?」と思うのなら買うのをやめましょう。普通のマウスパッドはキャラクターの絵がプリントされていてゲーマー仕様とは異なります。普通のマウスパッドで慣れなくなったら考えてみましょう。

 

キーボード。これは重要でたとえばデスクトップ型のキーボードとノート型のキーボードはキーを押す深さが違います。キーを押したときにフニャとした感触だと、接触の度合いが減ります。やはり、カチッと押す感触があって、次にどう動くか考えますので、カチっとしたものを選択しましょう。ちなみに静音型キーボード(realforce)は触った事がないのですが、静穏ですので、キーの深さは良くないと思いますが、時間があれば自分で調査してみてください。
可能であれば左手キーボードを活用しましょう。これはゲーム(ほぼ)専用に作られたキーボードで各種計画的なスイッチもあります。どうしてもお気に入りのキーボードをはずすのは嫌だという方G13というキーボードは1万円しますが、あなたの手になじむものかもしれません。買って損はないでしょう。また、G13というキーボードは内臓メモリを内蔵していますので、ここに設定ファイルや、修正ファイルを入れておくのも一向です。ゲームの履歴ログを保存しておくのも良いかもしれません。

アーケードスティックは格闘ゲーマー専用のアナログコントローラーです。家庭用からPCまで、入力端子さえ間違えなければあとはボタンの硬さなど好みは各個人にあるので、アマゾン[アマゾンのコントローラーのリスト]のレビュー等を参考にするのが良いでしょう。


STEP2:ブログ等を開設

1. プロゲーマーにとって、一番の注目をあげるのがホームページによるクランの活動報告でしょう。ここがきちんとしていれば、ゲーム大会で注目を浴びるのは必死。文章力はともかくとして、動画投稿サイト(Youtube,ニコニコ動画)等の活動報告を外部プレイヤーで配置するだけで大分違います。また、ブログも自分達のホームページに設置するか、他社のブログサービスを利用するか、どちらでも構いません。ちなみに筆者は”忍者ブログ”というのを利用していて、有料課金すればまったくの広告なしでクランの活動を報告できます。広告なんてどうでもいいじゃーんと思うかもしれませんが、広告がウジャウジャあるページは見たくありませんよね?来ている人の注目をそらす結果になるので、広告は無造作に無いほうがいいです。他にはアメブロLivedoorブログニフティブログFC2ブログ 。好きなものをチョイスしてあげましょう。自前のサーバーに上げるつもりであれば、2chのまとめサイトのテンプレを使うのもいいんじゃないかと思います。
ようは日記形式で書ければ良いわけで2ちゃんねる互換の掲示板ならまとめぶでまとめる事ができます。あとはできたタグをHTMLやブログにコピペするだけです。タグとは <FONT SIZE="+1">マニュアル読め</FONT>
という風に書いてある文章です。ホームページはこの文章を解釈して、色々な表現方法をかもし出していて、それこそ、本やホームページに無数に解説してあるのでそこそこ勉強した方が色々と役に立ちます。参考「とほほのWWW入門」
2.動画投稿サイトに上げる例ですが、パソコンのゲーム画面を録画するなら、Fraps,Bandiカム,Dxorty等が有名です。ほとんどお金がかかりますが、検討してみてください。また、Youtubeはほとんどエンコードをかけずに綺麗にアップロードしますが、それ以外のサービス(ニコニコ動画など)は、動画をアップロードする際”エンコード”と呼ばれる動画処理をしますので、場合によっては汚く移る場合があります。エンコ職人に聞くか、エンコードのWikiを参考にしてください。

3.家庭用ゲーム機の動画を録画するのであれば、キャプチャー(カード、機器)が必要になってきます。どれも大体1万円前後なので、動画実況をするのであれば購入する機会があれば購入しましょう。その辺はアマレコ さんのところや水おいしいです。さんの所が詳しいのでチェックしてみてください。ネギタクさんの所にもあったような気がします。

4.最近はクランの活動を支援するサイトも出てきたのでそちらを利用するのもありかもしれません。CyACなど 

STEP3:ライブ配信

ライブ配信というのはニコニコ生放送やスティッカムを用いた方法を行います。実況的なので視聴者から生のコメントを貰えるのでとても放送しがいのある方法かもしれません。スカイプで友達とやるゲームを放送するのも良いかと思います。

ただ、スティッカムニコニコもライブ配信するまでの設定が割りと煩雑なので、二回に分けて直進的に書き綴っていきます。それほど綺麗に写せる設定ではないのでご容赦を。有名配信になれるかどうかは貴方の力量にかかってますので察してください。
[8/11]

1. スティッカム
キャプチャする機器を選択します。そして設定。映像と音声の出力を決めれば後はそのままです。



2.ニコニコ動画 ニコニコ動画は上げるファイルに二重エンコードがかかるので、設定の仕方によってはうまく写らない 可能性があります。また、ニコニコ動画に限らずニコニコ動画製アプリケーションは色んな所で使える ので是非、使ってあげましょう

棒読みちゃん 視聴者が投稿した投稿を音声で読み上げるソフト。
ログビューワー 視聴者が投稿した投稿を主催者が識別する為のソフトです。


 

思い出

ホーム ニュース FPSの基礎 環境構築 歴史 FPSリンク 用語集 より強くなるために